最新号のご案内
第65号 「上野国八幡荘再考 特集」 400円
歴史を掘る ;反丸遺跡出土遺物 遠坂純伸
巻頭随想 ;生涯学習と地域文化 村山義久
発掘情報 ;下郷古墳群木道遺構 池田格
歴史入門講座;第二五二講 原始古代 八幡から里見にかけての古墳文化 三浦茂三郎
第二五三講 中世 上野国の荘園・公領制 久保田順一
第二五四講 中世 板鼻における海龍寺と女性 森田真一
第二五五講 近世 板鼻藩と豊岡藩 小嶋圭
第二五六講 近世 上野国一社八幡宮の建築 村田敬一
「特集 上野国八幡荘再考」
八幡荘の考古学 清水豊
八幡荘と河内源氏 簗瀬大輔
八幡荘と新田源氏 矢嶋翔
八幡荘と上杉氏 須藤聡
戦国期の八幡荘 藤田慧
八幡宮をめぐる歴史的宗教景観 阿部潤
くらしと民俗 高崎だるま 峰岸貴美次
ぐんまの人物誌 ブルーノ・タウト 石川れい子
地域づくりと文化遺産 上野国一社八幡宮と八幡荘 竹林英彦
上野国一社八幡宮「源義重公騎馬像」建立について 里見弘道
研究学習サークル活動 地域おこし里見の郷委員会 中嶋講二
ぐんまの自然と風土 八幡八幡宮をめぐる風景 山田和明
以上です